吉永 次は、外国語問診です。 こちらの選択肢はInternationalとして用意されています。 三原 何をきっかけにクリニックを知ったのかという質問ですね。 空港も近いし、訪日外国人の方も来られるんですかね。 多言語問 […]
【事例】内科の問診票一覧
【事例】九段下駅前ココクリニックのWEB問診票:オンライン診療でのメルプ問診活用方法
吉永 フリクシーの吉永です。 三原 三原です、よろしくお願いします。 吉永 前回は大阪府にあるぐんぐんキッズクリニックの小児科問診を見ていきました。 【事例】ぐんぐんキッズクリニックのWEB問診票:来院経路の詳細が分かる […]
【事例】博多ひのきクリニックのWEB問診票Part2:メルプの画像送信機能を活用したAGA外来問診
吉永 次は、雇入時健診です。 三原 これも企業向けですかね。 一般的な企業だと外部で受けてきて、という感じだと思うので、受け入れクリニックがあるといいですね。 吉永 項目は決まっていて、定期健診の問診と似ている気がします […]
【事例】博多ひのきクリニックのWEB問診票Part1:新型コロナのPCR検査・抗体検査問診
吉永 フリクシーの吉永です。 三原 フリクシーの三原です。 よろしくお願いします。 吉永 前回は水道橋ひふ科の一般皮膚科・美容皮膚科の問診を紹介しました。 【事例】水道橋皮ふ科クリニックのWEB問診票Part1:患者希望 […]
【事例】介護保険主治医意見書のWEB問診票
介護保険主治医意見書のWEB問診票 作り方のポイント 主治医意見書の位置付け 要介護認定の結果如何によって、申請を行った高齢者は介護保険によるサービスを利用できるかどうかが、また利用できる場合には在宅サービスの上限や施設 […]
【事例】オンライン発熱外来のWEB問診票
オンライン発熱外来のWEB問診票 作り方のポイント コロナ含め、熱でよく生じる症状を選択肢として表示 咳、鼻水、のどの痛みなどの上気道症状や、関節痛、倦怠感など、発熱でよく生じる症状を主訴の選択肢として表示しています。 […]
【事例】樹のはなクリニックのWEB問診票Part2:介護のサービスの利用状況やADLなども聞く物忘れ外来の問診
吉永 次に、診察希望の部分を見てみましょう。 来院目的でさらに分かれていまして、面白いなと思ったのは、内科も全身の症状で来られると思いますが、まず部位で分けていますね。 高齢の方は膀胱の症状で来られている方も多いと思うの […]
【事例】樹のはなクリニックのWEB問診票Part1:訪問診療でのメルプWEB問診活用方法
吉永 フリクシーの吉永です。 三原 フリクシーの三原です。 よろしくお願いします。 吉永 前回は、かねこ消化器内視鏡肛門外科クリックという、消化器内科問診の決定版とも言える問診を紹介しました。 【事例】かねこ消化器内視鏡 […]
【事例】錦糸町内科ハートクリニックのWEB問診票Part2:分量・選択肢とともに風邪問診の決定版?
吉永 もう一つ、一般外来の内科の問診についても触れたいと思います。 分量共に、患者さんへの負担がない加減でもれなく聞いているのが特徴です。 例えば咳に関して、6問だけです。これ以上あると、患者さんは多いと感じるのかなと思 […]
【事例】B型肝炎ワクチンのWEB問診票
B型肝炎ワクチンのWEB問診票 作り方のポイント 紙問診票をWEB化 B型肝炎ワクチン予診票でよく使われている紙の問診票をWEB版に落とし込んでいます。 治療への同意を電子署名で行う メルプは、電子署名に対応しています。 […]