低身長のWEB問診票
作り方のポイント
両親の身長を質問
低身長、及び成長率の低下は、特定の原因によって起こるもの(成長ホルモン分泌不全性低身長症・SGA性低身長症・後天性の甲状腺機能低下症・ターナー症候群・軟骨無形成症など)
と、病気とは考えにくいもの(家族性低身長症・体質性低身長症など)があります。
これらの疾患をスクリーニングするため、ご両親の身長、生まれた時の様子を質問しています。
二次性徴の発達程度を質問
低身長をきたす疾患の中には、二次性徴の発達遅延をきたす疾患があります。
ターナー症候群(二次性徴欠如(乳房が大きくならない、初潮が来ない))の可能性をスクリーニングするため、初潮や乳房の発育程度を質問しています。
成長曲線の持参を促す質問
低身長は、同性・同年齢の子の多数のデータから統計的に定義されています。
低身長か否かを把握するためには、成長曲線と、現在の身長SDスコアが重要になりますので、成長曲線の事前記入を問診の中で促しています。
低身長のWEB問診を体験する
こちらのリンクをクリックします。
・「患者として問診に回答してみる」ボタンをクリックして、患者役として体験できます。実際に最後まで回答可能です。
・「問診ツリーを見る」ボタンをクリックして、低身長の問診ツリーを閲覧できます(編集は不可)。
小児科の問診票のテンプレートをダウンロード
小児科の問診票のテンプレートを下記ボタンからダウンロードできます。
Wordファイルの方は無料会員登録が必要です。
ぜひダウンロードして、ご活用ください。
“小児科問診票テンプレートPDF” をダウンロード 小児科問診票テンプレート.pdf – 154 回のダウンロード – 59 KB
“小児科問診票テンプレートWordファイル” をダウンロード 小児科問診票テンプレート.docx – 43 回のダウンロード – 9 KB